筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院
人文社会科学研究群人文学学位プログラム

Subprogram in Linguistics

Staff

Mizuho Imada

Japanese Linguistics (Semantics), Corpus Linguistics

研究内容・研究課題

概念意味論、形式意味論などの構成的な意味論の研究を中心に行っています。また、大規模コーパスを利用した計量的研究を行っています。本来の専門は名詞の意味論でしたが、最近はコーパスの仕事が多めです。

研究課題
  • アカデミック・ライティング研究のための日本語学術論文コーパス構築(代表:科研費基盤(C) 2021/4-2024/3)
  • 大規模児童作文コーパスにおける埋め込み節の発達の計量的分析(代表:科研費研究活動スタート支援 2019/8-2021/3)
  • コンクール応募作文を資料とした児童の文章作成能力の評価と発達段階の包括的研究(分担:科研費基盤(B) 2020/4-2024/3)
最近の研究成果
  • 今田水穂 (2023) 「児童作文における文節数および係り受け距離の分布: 自然言語の特性と言語発達に伴う変異」 F1000Research, 12:379.
  • 今田水穂 (2022) 「「3人も来なかった」の3つの解釈」『筑波応用言語学研究』29:1-12.
  • 今田水穂 (2021) 「児童作文における語彙多様性の評価」『計量国語学』33(3):146-161.
  • 今田水穂・田川拓海・文 昶允・那須 昭夫 (2021) 「「児童・生徒作文コーパス」に対する節境界ラベル付与」 F1000Research, 10:562.

研究室紹介

日本語を中心として、計算的な手法による意味論研究、コーパスを利用した計量的な言語研究を扱っています。概念意味論、形式意味論、生成語彙論、メンタル・スペース理論、情報構造、語用論、計量言語学、オントロジーなどに関心のある方を歓迎します。

メッセージ

研究課題の解明のために新しいことを学ぶ貪欲さと、既存の知見を疑う猜疑心を期待します。
ページトップへ